harunori_model

タメになる情報と日常で感じたことを簡潔に提供します

【SDGs】家庭や個人レベルでできる持続可能な開発目標(課題9:産業と技術革新の基盤をつくろう)

SDGs:持続可能な開発目標」について(個人レベル)

 f:id:harunorimodel:20210719053245p:plain

 

 

 

 

 

 

公式財団法人 日本ユニセフ協会のホームページを参考に、「家庭や個人レベルでできる持続可能な開発目標」の一例を紹介していきたいと思っています。

 

 

f:id:harunorimodel:20210912131114p:plain



9:産業と技術革新の基盤をつくろう

 

目標と課題:※2030年までに

【9-1】質が高く、信頼でき、持続可能で災害にもつよいインフラをつくる

 ※全ての人に安く公平に使えることを重視した経済発展と福祉を後押し

 ※国や地域を越えたインフラも含む

 ※インフラは、生活を安心安全に暮らすために必要な施設のこと

 

【9-2】雇用とGDPに占める農業や漁業など以外の割合を大きく増やす

 ※持続可能な農産物を加工したり工場でものをつくれるように産業化

 ※開発が遅れている国では、その割合を2倍に

 

【9-3】開発途上国の規模の小さな工場や会社が安く資金を借り金融サービスを利用できるようにし、物やサービスの流れをより広く市場に組み込む

 

【9-4】環境に優しい技術や生産の方法を取り入れ、資源を無駄なく使用できる

 

【9-5】 新しい技術やアイディアを生み出し、様々な産業での科学研究をすすめ技術能力をのばす

 ※研究や開発員を100万人あたりの人数を大きく増やす

 ※政府と民間による研究や開発の支出を増やす

 

f:id:harunorimodel:20210912132943p:plain

国別研究開発費

※円が大きいほど研究に対して費やしている

※右に進むにつれてGDPからみて多く支出している(1位が韓国)

 

 

 

 

 

個人レベルの活動:

【支援団体への寄付】

国による政府開発援助(ODA)の2国間支援の中に独立行政法人国際協力機構(JICA)があり、そこから寄付金を受け付けて居ます。JICAへの寄付は税金控除が受けられます。NGO/NPO団体は、個人寄付を受け付けている場合もあります。

寄付金で、水や電気・インターネットのような生活インフラに必要な資金を集め、現地での活動補助費として使われます。

 

 

 

【個人的には】

何もできていないように感じます。何を個人レベルでできるのか、今現在では知識を深め、発信していくことでとどまっています。